今シドニーの不動産が熱い!
昨夜は、とっても嬉しいことがありました☆
以前の会社のお取引先だった清水建設の宮田さんから、シドニー出張の際にご連絡を頂いて、数年ぶりに再会&アテンドさせて頂くことが出来ました。
お仕事でご一緒したのは、今から10年程前~
私が、野村不動産グループの、商業施設開発コンサルティング会社でお仕事していた時代。
清水建設が、代官山と恵比寿の間にある商業&オフィスビルを開発されていた際に、テナント誘致を担当させて頂きました。
その時のご縁で、今でもこうしてシドニーと言えば!と思い出してくださって、ご一緒出来ることがとても嬉しかった😊
今海外に来てみて、思う…
13年間日本で働いて来た経験と、それによって得られた人との繋がりは、本当私の宝です☆
建設業界の方には是非お見せしたい~
開発目覚ましい、日本でいうお台場のようなダーリング・ハーバー&バランガルーエリアを散策♪
そして、シドニーと言えば!
美味しいシーフードを召し上がりたいということで、
バルンガルーワーフを望みながら新鮮な海鮮料理が頂ける、お勧めの「Love Fish」へお連れしました♪
こちらのシーフードプラッターの贅沢加減と美味しさ、やばいです😋
そして、ドライな白ワイン・ニュージーランド産のソーヴィニオン・ブランとよく合います☆
そして、シドニーの不動産話に花が咲きます♪
【シドニーの開発計画図】
今までCityと近隣郊外に大方集約されていたシドニーの街が、今後新鉄道や新空港の誕生で、西側へ広域化~
そして、2015年にブームを迎えたとされるシドニーの不動産も収束期に入り、今は一転Buyersマーケットへ。
シドニーは、移民増加による人口増加も見込め、社会情勢も安定、また岩盤地層であることから地震なども起きにくく、資産目減りのリスクが少ない。
空室率も低く、安定した賃貸収入も得られる!
政府が膨大な投資を掛け、インフラストラクチャーを拡大しようとしている今こそが、キャピタルゲインのチャンス。
そして今シドニーでは、日系のディベロッパー&建設企業がどんどんと躍進を遂げています☆
セントラル・パークを始め多数開発プロジェクトを手掛ける積水ハウスを筆頭に、戸建開発を行う大和ハウスや住友林業、Park Hyatt Sydneyオーナーのダイショウ、そして建築の大林組etc.
清水建設もかつては、現在のHyatt Regencyのある、ダーリング・ハーバーを望むホテル・ニッコー・ダーリング・ハーバーを所有していました。
またこの地で仕事がしたい!
昨夜は、熱い談義が繰り広げられました。
シドニーの不動産、本当にこれからが熱いです☆
だから私も再びこの地で、不動産販売の仕事をします。
そして、清水建設の社是にある昔から大好きな言葉「子どもたちに誇れる仕事を。」
私も、ここシドニーでやって行きたい!!!
そんな胸の高鳴る会食でした😊
皆さまも是非、シドニーでお待ちしています!!!
0コメント