外食ジャーナリスト 佐藤こうぞうさん シドニーアテンド DAY2

日本からのゲスト、著名外食ジャーナリスト 佐藤こうぞうさんのシドニー飲食店アテンドDay2!


前回のDay1では、夜のCity繁盛店ツアー☆
そして今回のDay2では、お昼過ぎのCafe巡りから、郊外の注目スポットにまで足を伸ばして、注目商業施設、また夜のトレントスポット巡りまで、より濃厚な視察ツアーを行いました。




まずお連れしたのは、オーナーシェフ高山けんたろうさん(中央)が、ローカルで勝負しているカフェ、その名前も「Cafe Kentaro」にお連れしました♪

というのもこうぞうさん、日本工業新聞社で記者をされていたこともあって、有望な若手経営者とお話しすることがとにかくお好き!
ということで、今後の更なる活躍が期待出来る、ローカルで闘う日本人飲食店経営者のけんたろうさんを是非紹介したかったんです。

お店のあるSurry Hillsは、Centralというシドニー一の乗降客数を誇る中心駅の前の立地でありながら、低層のテラスハウスや戸建が軒を連ね、人気のローカルカフェがひしめき合うハイトレンドなエリア…

反面、職安のような施設が裏手にあるため日雇い労働者やドラッグ常習者と見られる人がいたり、風俗店も多く点在するような、面白い場所…笑


お店のシグネチャーディッシュは、肉汁の溢れ出すかつサンド!



そして私の一押しは、このフワフワ&半熟のオムライス☆

シドニーでは、和食店は多いものの、日本の洋食を出すお店はとても希少…

でも昨今では、この「Cafe Kentaro」の人気に乗じて、日本の洋食メニューを真似するローカルカフェまで出現しています!

けんたろうさんは、外人のお客さまが来店して、普通に「オムライス!」と注文する姿を見ると、それだけメニューがローカルに浸透したことに、「よっしゃー!」と遣り甲斐を覚えるんだとか。



こちらは、デザートの人気メニュー 抹茶フレンチトースト✨

元々「Bills」総本店で、料理長を務められていたけんたろうさん。

3年前、独立されて近くにお店を出店される際、Billsのシグネチャーディッシュである、パンケーキとコーンフリッター、スクランブルエッグだけは出さないというお話しになったのだとか。


将来、日本への逆輸入も狙わっているとお話しする、見所の多い若手経営者との出会いに、ご満悦のこうぞうさん。

「彼は、将来が楽しみな経営者だ!」と言いながら、次に向かったのは~



すぐ近くにある、けんたろうさん創業一店舗目の「Cafe Oratnek」

店造りを、しっかりチェック☆


そしてここからは、「Bills」や「THE APOLLO」、「GUZMAN Y GOMEZ」、「FRATELLI PARADISO」など、シドニーの人気店を数多日本で展開されている、トランジットジェネラルオフィスの中村社長がこうぞうさんに推薦されたお店へ~



City近郊のRoseberyにあるクラフトジンが飲めるバー「ARCHIE ROSE」


しかも何と、お昼間の12時から23時半までオープンしているという強者のバー!


オリジナルのジンは、こちらの3種。

シグネチャーと強め、それからスモーキー。

テイスティングもさせてくれます😋


スモークジンは頂いたの初めてで、面白かった!



ジンの工場が併設されていて、覗くことも出来ました♪

ここは、私も初めて伺った注目スポット☆


続いては、元々の倉庫街…

以前は、日中も人が通行出来なかったほど治安の悪かったエリア~



「The Grounds of Alexandria」


ウェディング施設としても利用されているコンプレックス施設。

この施設の出現により、周りにカフェやお店が増え、また住宅開発も盛んになったAlexandria~

商業の力が、この街を安全に、明るくして行きました。


こちらは、もちろん私の注目チェックリストにも入っています♪



一番の目玉はやはり、この植栽と光に溢れる「The Potting Shed」

正直、お食事はあまり…なのだけど、雰囲気は最高です☆



そして、駆け足でCityに戻って、注目の商業施設チェック~

と言っても、夕食まで時間がないので、超駆け足…



目貫き通りのジョージ・ストリートに面し、またTown Hall駅とも直結した、中心街に立地する「Queen Victoria Building」!

通称QVBは、元々コンサートホールがあった建物で、世界一美しいショッピングモールとも言われています✨



続いては、「Westfield Sydney」~



一風堂のオーストラリア初出店店舗をチェックし、



そのまた一階上の、近隣の一号店が人気過ぎて、追加出店した「YAYOI」

あのプレナスが展開する、やよい軒の高級バージョン。

定食がなんと平均$20以上、お酒も出します!


…と、お時間がないので、矢継ぎ早にチェック♪


そして、当初からの目的地~



月曜日の夕方にも関わらず、相変わらずの盛況ぶりでした…



Opera House麓の「Opera Bar」

シドニーに来たら、やはりここで一杯♪



続いては、夕食の目的地…こうぞうさん注目のローカル和食~



「saki」へ♪



店内は、会食姿のビジネスマンなど、客層がグッド◎

しかも大箱にも関わらず、ほぼ満席の盛況ぶり~


お料理は、お勧めのアラカルトから、何品かピックアップ…



お刺身の盛り合わせ~



昔、ニューヨークで行った、NOBUを彷彿とさせる、和風フュージョン料理の数々…


そして、中村さんも私も一押しのこちら~



City近郊のPaddingtonエリアへ行って向かったのは、

「10 William street」


が、暗い…



ひやっとしながら覗くと、なんと年一度のスタッフパーティーに被ってしまいました~😭

そりゃあ、Google Mapに出て来ないはずです…


こちらも、一日三回転はする超人気店で、Walk Inのみ、予約を受け付けていないため、直接来てしまいました。。。


私も、一度こちらでお食事しましたが、パスタ等のイタリアンがベースで、アジアや中東のフレーバーも混じったフュージョン、日本にはないお店です☆

シドニーにいらしたら、是非お勧めです!



そして、飲食店巡りも佳境へ~

ということで、最後のポイントとして選んだのは、トランジットジェネラルオフィスが展開されるお店が多く点在する、高級住宅エリア Potts Point🚩



ご存知、東急プラザ銀座最上階に大きく出店している、「THE APOLLO」の本店。


そして、先ほどお休みだった「10 William Street」と兄弟店、表参道ヒルズにも出店している「FRATELLI PARADISO」も、こちらのエリアにあります。

やはりこちらも同様に、年一のスタッフパーティー休暇…


ということで気を取り直して向かったのは、同エリアで、今中村社長が日本への誘致を狙っているというこちら~



中華の「Billy Kwong」



高級住宅地とあって、客層は近隣にお住まいのハイソで素敵な方々~



この日夕食からご一緒した、元々sakiでもシェフとしてお仕事されていたさすらい料理人のYuzyさん(右奥)と、実は以前日本でサブライムで働いていたキッチンから接客までをこなす飲食店LoverのAyaちゃん(左手前)と、ラストショット📸



そして時計を見ると、もう10時半…

シドニーの夜は早いため、11時頃にはバーもだいたい閉店ということで、

最後にこうぞうさんと反省会に向かったのは~



カジノ「The Star」



こちらのスポーツバーで、シドニーラストナイトの〆飲みです…



今回、アテンドさせて頂いたのは、わずか一日半…

今回お休みだったお店を含め、まだまだ時間が足りない、不完全燃焼…

お見せ出来なかった、お店、施設、エリアが、シドニーにはまだまだたくさんあります!


という訳で、来年もこうぞうさんが創刊されたWeb媒体「フードスタジアム」の社員旅行でいらしてくださることをお約束して、お別れ~

最後にはすっかりシドニーを気に入ってくださったみたいで、嬉しい限りでした☺️


こうぞうさんも、「日本の飲食店従事者は、もっとシドニーを見るべきだ!」と明言していらっしゃいました。




という訳で、商業地や飲食店、不動産に特化したツアーガイドを、お仕事として承らせて頂いています。

時給25ドル、一日125ドル以上(3月19日現在1オーストラリアドル約80円、別途経費)~で、ご相談に乗ります。

良かったら、お気軽にお問合せください!


【問合せ先】

担当:中川 美希

Mail:bestpartner@goshusolutions.com

携帯:+61-481-998-740

中川美希のアラフォーシドニー移住チャレンジ

35歳にして、運命の出会いもあり、東京から念願のシドニーへ。 シドニーでの日々、そして移住を目指した活動を綴って行きます。

0コメント

  • 1000 / 1000